6/23 ワッツから
2006年6月24日 その他 コメント (12)6/23のワッツのレポ(全部ではありません)
※ ※ ※
え〜、もう今週はね〜、ほんとこのメールにつきるくらい多いですね。
鳥取県にお住まいの28才○○○ミツコ
【中居君がこの間の月曜日(火曜日)の『笑っていいとも』の生放送をお休みしたんですね〜。結膜炎で目が腫れてしまったとか、最近テレビで見てて「中居君、ちょっと目が開いてないな〜、なんか病気なのかな〜」と思って心配していたのでびっくりでした。中居君は大丈夫なんでしょうか?もうすぐライブもあるので心配しています。毎日テレビとかでSMAPが見られるのはうれしいですけど、休むべき時にはきちんと休んで大事をとって下さいね。拓哉キャプテンも、この間、目を患いましたよね〜。結構、長くかかってましたよね〜。季節の変わり目です。お体にお気をつけ下さいな〜】
っていう「お母さんかよ!」というような、気持ちのこもったメールですね。う〜ん、そうなんだよね、『いいとも』も休んでてですね、12年間やってきて初めてだったらしいですよ。ここにきて、初めて皆勤賞が崩れたということらしいんですけど〜、先週の金曜?だっけ『僕らの音楽』という番組がフジテレビ系列であるんですけど、その番組に出た時から「中居君の目が腫れてましたね」っていうねぇ、え〜、書き込みの方がたくさんきてましたねぇ。収録の方はですね〜、前々日の水曜日に、え〜、やらしてもらったんですけど〜、あの時からもう凄かったねぇ、もう腫れちゃってて。俺、言ったっけこのラジオで「自分の目がマグロみていになった」って、もうあんな感じになってましたよ。
だから僕、やったばっかだったんで、なんかー、変な感じがしたんですけどね、体の方はね、まあ僕もそうだったんですけど体は問題ないんですよ。物は考えられるしー、体も動けるんですけど、ずうっとねぇ休んでこなかった中居としては、一番悔しいんじゃないですかねぇ。おとといね、スマスマの収録、ビストロの収録があったんですけど、米倉涼子さんをゲストに迎えて、そん時にね中居休んだんですよ。だから、4人で構成をして、うん、で、中居がいない代りに、「じゃあ、誰がオーナー役をやるよ」みたいな話に、ほんとに現場で普通になり、「じゃあこうしよう」ってことで、うん、米倉涼子さんの回を収録さしてもらったんですけどー、でも、あれでしょう?ウイルス性かもしれないってなってるから、人にうつるかもしんないですからね、うん、で、結構、ほら中居ってさ、ゲストを迎い入れる番組を多々やってるから、そういうところも気をつけなきゃな〜と思うし、ちゃんと、やっぱ、治せる時に、このメールに書いてあったあれじゃないけど「休むべきときに、きちんと休んで大事をとって下さいね」って、ほんとに言葉をかけてくれてますけど、必要ですよね、これね、今回のほんと中居の判断も、すごく僕は賛成だし、それはそうするべきことだとは思いますけどね。
この間の俺といい、今回の中居といい、目の病が続いて、なんか皆さんにご心配をおかけして、ほんとにごめんなさい。でも、みんなからの、こういうメッセージを頂けてですね、ほんとに愛を感じますね〜。う〜ん、まあ、目の病だけにアイを感じると、なんか、おあとがよろしくなったところで曲行きましょう。Shanice、I Love Your Smile
曲)I Love Your Smile
結構休めないじゃないですか?うちらって。やっぱ休むと他の出演者の方だったりー、スタッフの方だったりー、自分1人だけじゃないですからね〜。いや、熱出たまま来るメンバーとかはざらですよ。自分もありますよ、だからそういうの。最近で言ったら、トライアスロン、グアムでやった。あれの〜、だから前日、当日も医者行ってから、成田空港行ったりとかしてたんですけど〜、あん時風邪ひいてて、「嘘でしょう?」って言われましたねお医者さんに「木村君仕事?」とか「は〜い」って「この後は?」「僕、ちょとグアムに行くんです」「えっ、グアム?」って「あ、撮影かなんか?」って言われて「はい撮影です」って言って「じゃあ、撮影だったら動かなくていいよね」って言われたから、「いや、トライアスロンやるんですよ」って言ったら、「何、言ってんの」って言われましたね。
え〜、先週、テレビとか新聞とかで、え〜、うちらSMAPの今年のライブが発表になって、もうライブライブライブもうライブ!ライブ!っていう感じで、そのライブに関するメッセージが滅茶苦茶、このワッツ海賊団の方に来ておりますね。まあ今年は、7月30日の北海道からスタートの予定!なんですけどもー、こんな、タイミングでね〜、うちのワッツ海賊団の掲示板でこんな話題で話合ってる人達がいたんで〜、紹介したいと思います。あえて、こんなヤツを、今ここで読みたいと思います。これは、奈良県のチイママ24才、え〜、主婦なんだけどチイママっていう、ちょっと魅力を感じてしまう24才、【え〜、マナー関連の事で一言、去年のライブで、ライブが終了した後は係員の指示に従っての規制退場でした。でも、まだ指示も出てないのに勝手に帰ろうとしている人達がたくさんいて、出口に殺到して身動きがとれない状態でした。係員の方が「危険ですので〜、1度、席に戻って下さい」と言っているにも関らず、勝手に席を立った人達は、全く耳を傾けませんでした。それを見ていた私の主人が、「こら〜、戻れって言ってるのが聞えへんのか!マナー守れへんヤツは、SMAPファンちゃうぞ〜!」と一喝、え〜、すると出口に殺到していた人達は座りだしました。今年はそんな事がないように、みんなライブを楽しみましょうね〜】っていうメッセージが来ていますね。
え〜、他にもこちら、神奈川県の33才会社員ハグハグから来てます。【ファンのマナーについて気になる人は多い筈、去年のライブで、アリーナーのうしろの方だったんですが、後半にメンバーがトロッコに乗って来てくれた時、周りの人達はブロックの前の方へ押し寄せました。私と友達は「絶対に自分の席離れないぞ」と決めていたので、気付いたら周りに人はなく、4人でポツンという感じでした。そしたら逆に目立ったのか、キャプテンや慎吾君が見てくれました。「SMAPのメンバーも、マナーのいいファンの事は見てくれるよ」と信じて今年もライブを楽しみましょうね。】っていうね、メッセージがきてます。う〜ん。
まあねぇ〜〜、席離れて、こう走っちゃう人達がねえ存在してるってのは、まあ、これ僕、あのステージのねぇ上から客席を見てて「あんまり見えないでしょう?」っていう人多いんすけど、スゲェ〜見えてるんですよ。事細かに状況が僕らは把握出来てるんですけど、まあ、特に僕はね、視力いいんで、でね、俺ね、一番ねえ、「あっ!」っていう風に、もう、マイクを口から遠ざけるぐらいのテンションに戻ってしまうのがねぇ〜、わりとあるんですけど〜、あの〜、手すりっていうか柵あるじゃないですか?そこの近くに〜、わりとチビッコを連れた人なんかがいたとしますよね。そうすると、わ〜と、こう走り寄って来た人達っていうのは、ステージ上にいる自分達を見て、まあ、すごくね盛り上って、テンションが上がった上で来てくれんのは、うれしい・・うれしいって言っちゃいけないのかな、まあ、やってて〜、気持ちが高揚する瞬間なんだけど〜、目線が僕らを見たまま、バア〜っと走って寄ってきちゃって、柵の近くにいる、ちっちゃい子達が目に入っていなく〜、わりと、その〜、ちっちゃい子達が柵と〜、走り寄って来た人達の間に挟まれて、なんかこう痛そうな顔をしてるような光景がねえ結構あるんですよ。うん、そういうのを見た時はねぇ、歌うのをやめますね。オイオイちょっと、あの、なんていうんだろう、不思議なのよ、ライブ会場って、あんだけ人が集ってて、ドームとかで、うわ〜と音出してんじゃん、なんだけど、マイクを口から離して「おい、そこ!」とかって言うと、結構、聞えるんすよ。あれは多分、意識の問題なんだろうなあって僕思うんですけど〜、僕が言った事もちゃんと向こうに届いてるし、向こうも聞えてんですよね。「そこ危ねぇや!」とか言った後に、またなんかこう普通に歌ってますけどね。だから時々僕はステージ場から警備もしてるんで気をつけた方がいいと思いますよ。ホントに見えるから。
逆にねぇマナーに、こうちゃんと守って、盛り上ってくれてる人達とか〜見ると、わりと僕らも気持ちも上がりますしね、やっぱ〜ね、あれかな〜「そこ危ねぇよ!」って気持ちになちゃった瞬間にほんとに戻るよね、0に。ほんと、どんだけライブやってても〜、100あったとしたら0になる。「おい!」っていう。でもこのチイママの旦那さんは、かなり熱い愛を感じますよね。「マナーを守れんヤツはSMAPファンちゃうよ〜」っていう、こう〜、そのねぇ、ボキャブラリーは僕はすごくうれしいですね、う〜ん、「そのモチベーションっていうのを1人でも持ってくれてるんだな〜」っていう風に思うと、特に男性でね、僕等とは同性の方じゃないですか?そういう人がそういう意識を持ってくれてるっていうのはすごくいいですね。
やっぱさ〜、折角の時間を過ごしたのに、嫌な気持ちが発生して、その場を後にするっていうのは、ねえ、やっぱり嫌じゃないですか?やり過ぎて怪我をするのは俺達で充分じゃねぇかなと思いますので是非是非、その辺のマナーはよ〜く考えた上で参加して欲しいなと思いますけどね。
俺もねえ、この間、初めて知ったけど〜、あの、ジャニーズのホームページ?に、一応、ライブでのこうマナーについての注意とか載ってんのね。「大きいウチワはダメですよ〜」とか、うん、「ウチワは胸の高さまで」とか、まあそうだよね、ウチワを高く挙げてたら、後の人見えないっていうのは当然ですよね、これ逆に自分がその立場になったらっていう風に、うん、自分を置きかえてみて考えればすぐにわかることだと思うんですけど、あと、あの、ウチワ以外にさ、あるじゃないですか?なんかこう手作りで、「早く私をイカセテ」みたいなでっかい「これ、別に今、俺、サーキット中じゃないよね(笑)」っていう「そのボードを出されると、なんか目いっちゃうからちょっとダメだよ」っていう、あの〜ボードあるじゃないですか?ああいうのも、こう、うわ〜と掲げ上げられるんですけど、う〜ん、あの〜、なんだろうな、わりと気が散る(フッフッフッ笑)そんな冷静な答え方しちゃあいけんのかな〜と思うんですけど、こう言っとくと、いなくなるんじゃないかな〜と思って、「なんか気が散るんだよ」ってすごい言い方しちゃったな〜俺。(ハハハハ笑)
いや〜、ワールドカップ残念な結果になりましたけれども、まあでもこれは終わりじゃないですからね、「次のゲートが開いた!と前向きにとって欲しいな」って思います。それでは行きましょう我々SMAPでSUMMER GATE
曲)SUMMER GATE
この曲も結構ライブで盛り上るんだよな〜、やろっかな〜、まあ、今回のライブも結構いいと思いますよ。う〜ん、アルバムの方にはノリノリの曲も、もちろんあるので、「ご期待」って感じなんですけども、で、そのアルバムのタイトルなんですが〜、この番組のリスナー的にはわりと面白いと思うんだよな〜、「あれ?」っていう感じ「あ、あれ?どっかで」っていうね、タイトルになるらしいですよ。昨日、僕見たんですけど〜、なんかねえ〜、なんかこの番組にねえ、なんか空気を感じるんだよね〜。パクってんじゃねえの?盗作?なんちゃって。
※ ※ ※
他には
武士の一分の映画はメイキングを同時に撮影していて監督はタカハタさん。1日の撮影が終わったらその時の気持ちを文章に残してくださいと言われた。
HERO、あと10日ぐらいなのに、まだロケが残っていて撮りきってない。等です。
※ ※ ※
え〜、もう今週はね〜、ほんとこのメールにつきるくらい多いですね。
鳥取県にお住まいの28才○○○ミツコ
【中居君がこの間の月曜日(火曜日)の『笑っていいとも』の生放送をお休みしたんですね〜。結膜炎で目が腫れてしまったとか、最近テレビで見てて「中居君、ちょっと目が開いてないな〜、なんか病気なのかな〜」と思って心配していたのでびっくりでした。中居君は大丈夫なんでしょうか?もうすぐライブもあるので心配しています。毎日テレビとかでSMAPが見られるのはうれしいですけど、休むべき時にはきちんと休んで大事をとって下さいね。拓哉キャプテンも、この間、目を患いましたよね〜。結構、長くかかってましたよね〜。季節の変わり目です。お体にお気をつけ下さいな〜】
っていう「お母さんかよ!」というような、気持ちのこもったメールですね。う〜ん、そうなんだよね、『いいとも』も休んでてですね、12年間やってきて初めてだったらしいですよ。ここにきて、初めて皆勤賞が崩れたということらしいんですけど〜、先週の金曜?だっけ『僕らの音楽』という番組がフジテレビ系列であるんですけど、その番組に出た時から「中居君の目が腫れてましたね」っていうねぇ、え〜、書き込みの方がたくさんきてましたねぇ。収録の方はですね〜、前々日の水曜日に、え〜、やらしてもらったんですけど〜、あの時からもう凄かったねぇ、もう腫れちゃってて。俺、言ったっけこのラジオで「自分の目がマグロみていになった」って、もうあんな感じになってましたよ。
だから僕、やったばっかだったんで、なんかー、変な感じがしたんですけどね、体の方はね、まあ僕もそうだったんですけど体は問題ないんですよ。物は考えられるしー、体も動けるんですけど、ずうっとねぇ休んでこなかった中居としては、一番悔しいんじゃないですかねぇ。おとといね、スマスマの収録、ビストロの収録があったんですけど、米倉涼子さんをゲストに迎えて、そん時にね中居休んだんですよ。だから、4人で構成をして、うん、で、中居がいない代りに、「じゃあ、誰がオーナー役をやるよ」みたいな話に、ほんとに現場で普通になり、「じゃあこうしよう」ってことで、うん、米倉涼子さんの回を収録さしてもらったんですけどー、でも、あれでしょう?ウイルス性かもしれないってなってるから、人にうつるかもしんないですからね、うん、で、結構、ほら中居ってさ、ゲストを迎い入れる番組を多々やってるから、そういうところも気をつけなきゃな〜と思うし、ちゃんと、やっぱ、治せる時に、このメールに書いてあったあれじゃないけど「休むべきときに、きちんと休んで大事をとって下さいね」って、ほんとに言葉をかけてくれてますけど、必要ですよね、これね、今回のほんと中居の判断も、すごく僕は賛成だし、それはそうするべきことだとは思いますけどね。
この間の俺といい、今回の中居といい、目の病が続いて、なんか皆さんにご心配をおかけして、ほんとにごめんなさい。でも、みんなからの、こういうメッセージを頂けてですね、ほんとに愛を感じますね〜。う〜ん、まあ、目の病だけにアイを感じると、なんか、おあとがよろしくなったところで曲行きましょう。Shanice、I Love Your Smile
曲)I Love Your Smile
結構休めないじゃないですか?うちらって。やっぱ休むと他の出演者の方だったりー、スタッフの方だったりー、自分1人だけじゃないですからね〜。いや、熱出たまま来るメンバーとかはざらですよ。自分もありますよ、だからそういうの。最近で言ったら、トライアスロン、グアムでやった。あれの〜、だから前日、当日も医者行ってから、成田空港行ったりとかしてたんですけど〜、あん時風邪ひいてて、「嘘でしょう?」って言われましたねお医者さんに「木村君仕事?」とか「は〜い」って「この後は?」「僕、ちょとグアムに行くんです」「えっ、グアム?」って「あ、撮影かなんか?」って言われて「はい撮影です」って言って「じゃあ、撮影だったら動かなくていいよね」って言われたから、「いや、トライアスロンやるんですよ」って言ったら、「何、言ってんの」って言われましたね。
え〜、先週、テレビとか新聞とかで、え〜、うちらSMAPの今年のライブが発表になって、もうライブライブライブもうライブ!ライブ!っていう感じで、そのライブに関するメッセージが滅茶苦茶、このワッツ海賊団の方に来ておりますね。まあ今年は、7月30日の北海道からスタートの予定!なんですけどもー、こんな、タイミングでね〜、うちのワッツ海賊団の掲示板でこんな話題で話合ってる人達がいたんで〜、紹介したいと思います。あえて、こんなヤツを、今ここで読みたいと思います。これは、奈良県のチイママ24才、え〜、主婦なんだけどチイママっていう、ちょっと魅力を感じてしまう24才、【え〜、マナー関連の事で一言、去年のライブで、ライブが終了した後は係員の指示に従っての規制退場でした。でも、まだ指示も出てないのに勝手に帰ろうとしている人達がたくさんいて、出口に殺到して身動きがとれない状態でした。係員の方が「危険ですので〜、1度、席に戻って下さい」と言っているにも関らず、勝手に席を立った人達は、全く耳を傾けませんでした。それを見ていた私の主人が、「こら〜、戻れって言ってるのが聞えへんのか!マナー守れへんヤツは、SMAPファンちゃうぞ〜!」と一喝、え〜、すると出口に殺到していた人達は座りだしました。今年はそんな事がないように、みんなライブを楽しみましょうね〜】っていうメッセージが来ていますね。
え〜、他にもこちら、神奈川県の33才会社員ハグハグから来てます。【ファンのマナーについて気になる人は多い筈、去年のライブで、アリーナーのうしろの方だったんですが、後半にメンバーがトロッコに乗って来てくれた時、周りの人達はブロックの前の方へ押し寄せました。私と友達は「絶対に自分の席離れないぞ」と決めていたので、気付いたら周りに人はなく、4人でポツンという感じでした。そしたら逆に目立ったのか、キャプテンや慎吾君が見てくれました。「SMAPのメンバーも、マナーのいいファンの事は見てくれるよ」と信じて今年もライブを楽しみましょうね。】っていうね、メッセージがきてます。う〜ん。
まあねぇ〜〜、席離れて、こう走っちゃう人達がねえ存在してるってのは、まあ、これ僕、あのステージのねぇ上から客席を見てて「あんまり見えないでしょう?」っていう人多いんすけど、スゲェ〜見えてるんですよ。事細かに状況が僕らは把握出来てるんですけど、まあ、特に僕はね、視力いいんで、でね、俺ね、一番ねえ、「あっ!」っていう風に、もう、マイクを口から遠ざけるぐらいのテンションに戻ってしまうのがねぇ〜、わりとあるんですけど〜、あの〜、手すりっていうか柵あるじゃないですか?そこの近くに〜、わりとチビッコを連れた人なんかがいたとしますよね。そうすると、わ〜と、こう走り寄って来た人達っていうのは、ステージ上にいる自分達を見て、まあ、すごくね盛り上って、テンションが上がった上で来てくれんのは、うれしい・・うれしいって言っちゃいけないのかな、まあ、やってて〜、気持ちが高揚する瞬間なんだけど〜、目線が僕らを見たまま、バア〜っと走って寄ってきちゃって、柵の近くにいる、ちっちゃい子達が目に入っていなく〜、わりと、その〜、ちっちゃい子達が柵と〜、走り寄って来た人達の間に挟まれて、なんかこう痛そうな顔をしてるような光景がねえ結構あるんですよ。うん、そういうのを見た時はねぇ、歌うのをやめますね。オイオイちょっと、あの、なんていうんだろう、不思議なのよ、ライブ会場って、あんだけ人が集ってて、ドームとかで、うわ〜と音出してんじゃん、なんだけど、マイクを口から離して「おい、そこ!」とかって言うと、結構、聞えるんすよ。あれは多分、意識の問題なんだろうなあって僕思うんですけど〜、僕が言った事もちゃんと向こうに届いてるし、向こうも聞えてんですよね。「そこ危ねぇや!」とか言った後に、またなんかこう普通に歌ってますけどね。だから時々僕はステージ場から警備もしてるんで気をつけた方がいいと思いますよ。ホントに見えるから。
逆にねぇマナーに、こうちゃんと守って、盛り上ってくれてる人達とか〜見ると、わりと僕らも気持ちも上がりますしね、やっぱ〜ね、あれかな〜「そこ危ねぇよ!」って気持ちになちゃった瞬間にほんとに戻るよね、0に。ほんと、どんだけライブやってても〜、100あったとしたら0になる。「おい!」っていう。でもこのチイママの旦那さんは、かなり熱い愛を感じますよね。「マナーを守れんヤツはSMAPファンちゃうよ〜」っていう、こう〜、そのねぇ、ボキャブラリーは僕はすごくうれしいですね、う〜ん、「そのモチベーションっていうのを1人でも持ってくれてるんだな〜」っていう風に思うと、特に男性でね、僕等とは同性の方じゃないですか?そういう人がそういう意識を持ってくれてるっていうのはすごくいいですね。
やっぱさ〜、折角の時間を過ごしたのに、嫌な気持ちが発生して、その場を後にするっていうのは、ねえ、やっぱり嫌じゃないですか?やり過ぎて怪我をするのは俺達で充分じゃねぇかなと思いますので是非是非、その辺のマナーはよ〜く考えた上で参加して欲しいなと思いますけどね。
俺もねえ、この間、初めて知ったけど〜、あの、ジャニーズのホームページ?に、一応、ライブでのこうマナーについての注意とか載ってんのね。「大きいウチワはダメですよ〜」とか、うん、「ウチワは胸の高さまで」とか、まあそうだよね、ウチワを高く挙げてたら、後の人見えないっていうのは当然ですよね、これ逆に自分がその立場になったらっていう風に、うん、自分を置きかえてみて考えればすぐにわかることだと思うんですけど、あと、あの、ウチワ以外にさ、あるじゃないですか?なんかこう手作りで、「早く私をイカセテ」みたいなでっかい「これ、別に今、俺、サーキット中じゃないよね(笑)」っていう「そのボードを出されると、なんか目いっちゃうからちょっとダメだよ」っていう、あの〜ボードあるじゃないですか?ああいうのも、こう、うわ〜と掲げ上げられるんですけど、う〜ん、あの〜、なんだろうな、わりと気が散る(フッフッフッ笑)そんな冷静な答え方しちゃあいけんのかな〜と思うんですけど、こう言っとくと、いなくなるんじゃないかな〜と思って、「なんか気が散るんだよ」ってすごい言い方しちゃったな〜俺。(ハハハハ笑)
いや〜、ワールドカップ残念な結果になりましたけれども、まあでもこれは終わりじゃないですからね、「次のゲートが開いた!と前向きにとって欲しいな」って思います。それでは行きましょう我々SMAPでSUMMER GATE
曲)SUMMER GATE
この曲も結構ライブで盛り上るんだよな〜、やろっかな〜、まあ、今回のライブも結構いいと思いますよ。う〜ん、アルバムの方にはノリノリの曲も、もちろんあるので、「ご期待」って感じなんですけども、で、そのアルバムのタイトルなんですが〜、この番組のリスナー的にはわりと面白いと思うんだよな〜、「あれ?」っていう感じ「あ、あれ?どっかで」っていうね、タイトルになるらしいですよ。昨日、僕見たんですけど〜、なんかねえ〜、なんかこの番組にねえ、なんか空気を感じるんだよね〜。パクってんじゃねえの?盗作?なんちゃって。
※ ※ ※
他には
武士の一分の映画はメイキングを同時に撮影していて監督はタカハタさん。1日の撮影が終わったらその時の気持ちを文章に残してくださいと言われた。
HERO、あと10日ぐらいなのに、まだロケが残っていて撮りきってない。等です。
コメント
すっかり情報発信基地のワッツ(笑)。
中居君の目のことを誰よりも心配したメンバー達にウルってきますが、でも一番信頼できる言葉ですよね。
ホント木村君は優しいね。
ライブマナーの話、去年アリーナは確かに凄かった(怒)
周りにだ〜れもいなくなるんだから!
でもお利口に?していた私達を、剛君見てくれていたよ〜と友達は教えてくれたけど、すみません!私はすっかりお尻を向けてしまった中居君ばっかり見てて気づきませんでした(汗)
メンバーのテンションが下がるような行為、みんなで気をつけて楽しいライブにしたいですね。
ワッツは情報が新しいから、きっと何か話してくれるって
待ち構えてましたよ。(笑)
木村さんだからこそ、痛みも苦悩もわかってくれるんで
しょうね。
ライブマナーのところをレポしたのは気をつける人が
少しでも多くなるといいと思って。
私もライブに参加できたら中居さんの方ばかり
見てしまうんでしょうね。
小さい子の事を気遣う木村さんの言葉が温かい。
木村さん、ワッツでは親父ギャグ炸裂で私は笑えるん
ですけど、レポは端折りました。(笑)
ワッツは家で聴けないので、大変助かります。
文字をラジオから起こすのって、凄く大変だし、
目が疲れると思います。自分にはできないことだから、
凄く尊敬してしまいます。
中居君の話を木村君から聞くって、なんか、1番
安心しますね。ありがとうございました。
木村くんの優しさが伝わってくる「ワッツ」。
姿見えなくても、声が聴こえなくても、
木村くんの愛が伝わってくるラジオって素敵。
ライブマナーについては、
同じファンだと思いたくない行為が本当にいっぱい。
私は去年、椅子の上に立ち上がっていた二人に
後ろから大声で文句言って睨みつけてしまいましたよ。
そんなファンをメンバーは二度と見向きもしてくれないのにさ。
スマップの嫌がることをなんでしようとするのか、ホント分からんですよ。
レポはまだまだ初心者でうまく出来ているのか、
自信はありませんけど、少しでも木村さんの温かい
気持ちが読む方に伝わればと思っています。
みこさんの書かれた中居さんステキですね。
色々な才能をお持ちでうらやましいです。
目の調子が悪いようですがご自愛下さいね。
コメントありがとうございました。
スマさんて本当にステキです。
ベタベタした関係じゃないのに、信頼があって、愛があって、
今は寂しいけれど大丈夫ですよね。
ファンの方のブログで、ウチワを高く挙げると後の人が
見えないという事を、気付いていない人がいるというのを
読んだばかりだったので、悪気が無くても想像力が
働かない人もいるから、木村さんがワッツで話してくれて
よかったです。
スマさんは、マナー違反していると見てくれないのは
徹底していていいですね。
コメントありがとうございました。
木村くん、こんなにすぐに中居くんの話してくれて
嬉しい・・・素直に率直に!(^^)!
「中居の判断は正しいし、そうすべき!」ってのが心に
グッときましたぁ(笑)
目だけにアイを感じるってのも良かった!(^^)!
ライブ中のマナーについても木村くんが言ってくれた
ことで、守る人が1人でも増えてくれるといいなぁ〜
本当にすぐに話してくれて聴けてよかったです。
メンバー愛が感じられる言葉でうれしい。
ライブのマナーは、木村さんの言葉だったら聞く人も
多いと思います。
ウチワもそうですけど、ボードなんて掲げられたら
後の人すごい迷惑。
「気が散る」と2回も言ってくれたのが良かった。
コメントいつもありがとう〜!
ワッツレポ、ありがとうございました。
とても感動して涙が出そうに〜。
ほんとに、話してくれた木村さんにもレポしてくれたまっしさんにも、感謝☆
ライブマナー・・・そうなんですよね。
酷い時は、本当に寂しくなります。
特に、お母さま!
お子さんを忘れないで下さい。
お子さんをタテにして無茶をしないで下さい。
みんなで楽しんでこそ、お子さんにもいい思い出になるはずなのにな〜、と去年思いました。
そして、ライブマナーがこれだけ会場によって場所によって変わるのは・・・・会場スタッフの心意気とプロ意識も大きい。
大変だろうけど、各会場のスタッフの皆さま、頑張って下さい。
ちょっとした気の緩みや自分勝手が大事故を、ひどいマナー違反を招くことになる、と思います。
そして、ひとごとじゃないのよね、見過ごしてちゃダメなんだ、とも思います。
感激して貰えて私もうれしい。(*^o^*)
ライブマナー
ファンサイトを読むと注意している人が多いですね。
椅子に立ってる人を下ろしたり、ウチワを叩いて落としたり、
ちょっと過激と思ってたけど、言っても聞かないからなんですね。
子供連れで無茶な事をするのは考えられないけど、
実際あるんですね。
もし、事故があったらスマさんに迷惑かかるわけだし、
今年のライブは少しでもマナー違反が減るといいですね。
コメントありがとうございました。
お返事ありがとうございました。
ちょこっと、補足ね〜。
ライブマナーの注意は、きちんと「すみませんけど、直してもらえますか?」とお願いをするようにしています。
ほんとに、無我夢中になってて我を忘れている、ってひとも多いから。丁寧に言うと、大抵は直していただけますし。
お互い、ファンだしオトナですもの。
・・・・でね、ほんとにこう言ったらまた、問題があるかもしれないけれど。
近頃は、お母さまの行動が一番目に余ります。
若いひとたち、というよりは本当にいいオトナが・・・・。しかも、お子さんがいる方が・・・。
お子さんのために、泣く泣く途中で出られたり(文字通りお子さんが泣き出したりして)、途中で帰られたりするお母さまたちも見受けられる中、ガックリきてしまいます。
マナーを守っている親子席や、お子さんたちには、ほんとにスマさんたちはとても優しい笑顔を見せてくれるのに・・・。
そうですね、木村さんもステージからも見えるようですし
折角のライブでスマさんのテンションが下がる事が無くなる
といいです。
年に1回の幸せな時間なのですから、みんながマナーを守って
楽しめるライブになるとといいですね。
私もネットの情報だけでなくて、今年は自分の目で見て
書けたらと思います。
コメントありがとうございました。