CBCラジオ放送分
(?)は聞き取れないところです。
聞き違い、誤字、脱字等がありましてもご了承下さいね。

            ※   ※   ※

SMAP中居正広サムガールSMAP鬼は〜外ぉ〜、ふぅぅぅ〜・・ふ…福は内!スペシャル。

こんばんは、中居です。節分の時期です。暦の上ではもう春です。なにやら最近ではコンビニやスーパーやらでも、恵方巻きという太巻きのお寿司が売っているようです。節分の日に縁起のいい方向を向いて、え〜、笑いながら、この、え〜、恵方巻きを食べると。ねえ、商売繁盛したりとか、願い事が叶ったりとか、病気をしなくなると。恵方の方角というのは毎年変わるんですね〜。今年は北北西でして、北、北、西(咳払)元々は関西の文化らしいです。やった事はあるか?全く興味の無い話題から入りました(スタッフ笑)(笑いながら→)今週のサムガールSMAP。

年末年始の話するわ。ハガキも来てんだよ。あの、年賀状…もう、年賀状という時期じゃないけど、年賀状も同じように、年末の感想だとか、年始の感想とかいっぱい届いてるんで、そんな話もしたいと思うんだけども。あ〜、忘れてた。あの話もしなきゃいけねえや。え〜〜、じゃあ曲?『ありがとう』のB面です。どうぞ。

曲)show your smile

俺、言わなかったけな?正月さぁ、あの〜、表参道ヒルズのさぁSMAPショップに行ったのよ。SMAPショップに〜、子供っちが「DVD、ヒロちゃん欲しい」って言うのライブの。俺、持ってなくて、「あ〜、ホント〜?」つって、「あの、じゃあその、じゃあ、表参道ヒルズ行ってみようか〜?」なんつって、行ってみて、ほんで、そしたらねえ、あの〜、なに?ハガキ来てんの?

え〜、茨城県の○○○カヨコ
【この前、表参道のSMAPショップに入りたくて、出かけて行きました。え〜、子供を幼稚園バスに乗せてから1時間半かけて。え〜、平日だというのに、人がいっぱいいて整理券を配っていました。11時に行ったのに、入るのが16時と言われました。幼稚園のお迎えも間に合わなくてなので、そのままがっがりして帰りました。しょんぼりです。チョコレート欲しかった。SMAP凄すぎです】

俺が行った時はすっげぇ〜行列で。えっ?横入りというか、さすがにそこには行けなかったね。車で行って、で、うちの親父の車を借りて、「よし、じゃあよし、これで行っちゃおうか〜?」なんつって、ほんで行って、起きてすぐ行ったのかな。その帰りになんか、なんかスーパーに寄ったのかな。ほんで〜、そこに横付けして、あんだチョコレート。ほんで、俺、出れないから。ホント、人凄くて、凄いねぇSMAPショップってねえ、俺、始めて行ったけど。

ほんでー、子供っち3人いたから、あの女の子とか男の子で。
「あそこにさぁ、立ってる人いるじゃん」つって「あの人呼んで来て」つって、「名前、なんて言えばいいの?」って「こっち来て下さい」つって「ヒロちゃんつったらダメだよ」って「うん、わかった」つって「すいません、こっち来てくれますか?」つって「なんだよ、君は〜?」みたいな。「ダメだよ、仕事してんだから」つって、帰って来て「どうだった?」つって「『そんな、こっちに来れるわけないだろう』って言われたよ、じゃあ」つって「マジで〜?」つって「じゃあ、あっちのスタッフ、あの人だったら来てくれるから『ちょっと、お話したい事があるんで、こっちに来て下さい』つったらわかるから」って「ヒロちゃんつったら、わ〜となちゃったら、あれだから」って「もし、あれだったら『ビクターの人いますか?』って聞いて」って「言えばわかるから〜」つって「うん、わかった」って「え、なに?オレ、オレ、行くの?」とか言って「オレ、オレ行けオレ」みたいな。「すいません」つって。

また来ないのよ「ダメだよ、ヒロちゃん」つって「『話があんだったら、そっちから来て下さい』って言われた」つって(スタッフ笑)「マジで?じゃあ、ちっちゃい声でヒロちゃんだつっていいから」って「ヒロちゃんだって言えばいいの?」「ヒロちゃんつってもわかんねえよ」つって「中居だって言えばいいんだよ」つって「中居本人なんで」って言えば「うん、わかった」つって。ほんで、わ〜と来て、そしたら、「あ、ビクター来て、ビクターのスタッフいる?」つって「どちらさまですか?」つって「どちら様じゃあねえよ」って、ちょっと開けて、で、最初、隙間から「どちらじゃねえよ、ビクターのスタッフ誰かいるか?」つってんだよ(スタッフ笑)「ヒロちゃん」つって「言葉使いが悪い」って「あ、ゴメンゴメン」「すいません、ビクターのスタッフ誰かいますか?」つって「あ〜〜、申し訳ございません、今ちょっとあれします」つって「は〜い」って。

「ヒロちゃん並ばないの?」つって「おめえ、並ばねえよ俺」って(スタッフ笑)「並ぶわけねえだろう」って「並ぶのおかしいだろう」つって「皆、並んでんのにすげぇなぁ〜」って「いや、凄くはないけど」で、来て「ビクターのスタッフは、誰ももういらっしゃらないですね〜」って「あ、そう、だったら〜、DVDと、このチョコレート貰えるかな?」つって「いや、チョコレートの方は、ちょっと切らしちゃってるんですけども〜」「DVDの方は?、チョコレートは無いんだ〜」つって「チョコレート食べたい」なんつって「ん〜、チョコレート無いですか?」つって「これ限定なんですけども・・お待ち下さい」つって。大っきいチョコレートとちっちゃいチョコレート、これちっちゃい方でしょう?大っきいのでかいねえ〜、あれ食いもんじゃないねえ、あれ飾りもんだね、記念だね、まさにあれは。ほんで、大っきいチョコレートとちっちゃいチョコレートとDVD、「お金払うわ」つったら「いいです」って言うのよ。あ、ゴメン嘘ついた、「頂戴」つったんだ。(スタッフ笑)ほんで、途中で、次の日会った時に「あれ、この間行ったから、払うよ」つったら、「いいよ」って言うから貰っちゃったのね。で、「あ〜、チョコレートだ」なんつって、うん、中はちょっと見てないですけども、うん、喜んでた子供っちは。

さあ、そんな中で、1日のスマスマかなぁ〜?やっぱねえ、あのね、まあ、少年隊の皆さん、そしてマッチさんとの歌はねぇ〜楽しかったなぁ〜。う〜ん、あれは〜凄かったねえ〜。少年隊だけでも、やっぱり凄く充分だったんですけど、その、やっぱり元旦てのもあってマッチさんも来て、で、写真を撮ったんですよ。え〜、下手に少年隊とマッチさん、上手には石原軍団の皆さん、で、真中にちょっと段があって、後にSMAP。ほんでぇ〜真中にSMAPがいて、その真中が僕だったんですよ。その写真、なんかねえ、なんか嬉しくて、「俺、こんな所で真中にいたりするんだ〜」と思いながら、複雑な気持なんですよ。「あの、こんな凄いメンバーといて、どうですか?」って聞かれると、自分の小ささを感じるんですよね。

「俺って小さいなぁ〜」って、「うわ〜」ってビビちゃうし〜、「やっぱすっげぇ、うわ〜うわ〜」と心の中でずうっと「うわ〜うわ〜」とか思ったりした。自分ってやっぱホント小さいな、まだまだ、やっぱりまだまだと思う反面、あ、俺はこの人達と同じ舞台で、一緒にこういう風に、え〜、テレビとか出演、共演できるんだっていう、自分の凄さ、「あ、俺、ここまで来てしまったのか」みたいな。その、なんか、うん、両面あったかなぁ。ここまで来てしまったという自分の凄さ加減と、俺はまだまだ小さいなぁ〜と思うのと、両方あったかもしんないかなぁ〜。で、あの取材、あの時にねえ、並び順で「はい、え〜、中居さん中心に、中居さん真中にお願いします」って。僕は〜、基本的に「立ち位置どこでもいいですよ」って、言われた時は、端に行くんですよ、大体ねえ。基本的に真中って、なんか、自分から行くのが、あんまり好きじゃないみたいな、うん。吾郎ちゃんなんかは結構好きなんだけど(フフ笑)「自由にして下さい」って言われると吾郎ちゃん、真っ先に真中行くよ。なるべく僕は端でいいなって。言われた時は、大体真中、取材とかなんか「中居君真中で」って言われると、真中に行きやすいけども、なんにもなかったりするとね、ちょっと真中に行きにくいなぁって。「まあ、とにかく、中居君真中でお願いしま〜す。センターで」つった時に、写真をパッと見た時に、自分がそのセンターにいる感じがなんか凄く、5人でセンターにいるって、そんなまあねえ、やっぱ5人だから。
あん中でセンターのセンターだったから、「うわ〜、なんか俺、すっげぇ所に立っちゃってるなぁ〜」っていう風に、当時は思わなかったんだけども、写真を見て思ったかな、感じたかな。「あ、すっげえなぁ〜」つって。でも残念ながら鼻の下をケガしてて。

鼻の下、これねえ、感じた人もいらっしゃると思いますけども『めちゃイケ』でね、あの、平均台の上をチャリンコで15メータぐらいありますけども、10メータぐらいか、平均台の上を行ってネギを取りに行くっていう、ちょっと企画があって、まあ、両サイド泥だったんですけども、後半の後半、もうあまりにも「はい、OKで〜す」が全く無くて「行ったれ!」と思って、「わ〜!」って行って、坂があってブレーキをひきながら、もう降りた瞬間「グッ」っと行こうと思ったら、そのまま平均台に顔をぶつけましてですね。でもねぇ、これは不幸中の幸いですよ。

僕、あれ、言ったじゃないですか?「お祓いやった」つったじゃないですか?そしたら、その、あの〜、あれしてくれた人は〜、「え〜、ケガは、もちろん人間だからあると思いますけども、え〜、骨折んところが捻挫だったりだとか、あ〜、なんかその〜、骨折んところが、なんか脱臼で終わるだとか、大っきいのが全部よけてくれますから大丈夫ですよ」って。俺はやっぱそれを信じちゃいけないけども〜、鼻のど真中と目の間なんですよね。この鼻の穴のちょっと右だったんですよ。これ鼻だったら、直だったら、たぶん折れてると思うんですよ。もう行った時、ガーンと当った時に、ちょっと記憶がパっと1回とんだから〜、で、泥の中にもう顔が入ってたから、で、目を開けて、耳を澄ましてたら、ちょっとザワザワしてたのよ。「あ、これ、皆ビビちゃってるな」と思って、「これは笑って出てくるしかないなぁ」と思いながら。これねぇ、よけきれなかったんだね、全く。前輪が外れてそのまま顔いっちゃったから平均台に。よけきれずに真中いっちゃったから。もう痛いし、やっぱり凄く真っ赤かになって、擦り傷みたいになってたから、メイクしても全然カバーできなくて。でもやっぱ、目じゃなくて良かったのと、やっぱ鼻の頭だったら完璧折れてたなぁ〜って。そう考えると大ケガのところがこれでおさまったのかな〜なんて思いながら、うん。まあ、不幸中…あんな事をさせるんのがいけないなんだけど〜、不幸中の幸いだったんじゃないかなぁと思いますけども、ええ。

あとなんだっけ?あとはそうだね、そうだ、そんな中でやっぱ『いいとも』のモノマネ考えなきゃいけない『めちゃイケ』の事を考えなければいけない、もちろん『紅白』の事、1日の元旦のスペシャルが凄く重なってて、とにかく年末忙しかったんですけども、これはねえ、結構忘れられないのが、やっぱ松井のナレーションってのがあったんですよ。松井秀喜のドキュメントをやったんですけども、その・・え〜、ちょっとナレーションをやらさして貰いまして、ちょっとハガキを紹介しますね。

え〜、藤沢市鵠沼の・・○○○○カオリ
【え〜松井選手のドキュメント番組、え〜『誰も知らない背番号55』見ました。とても感激しました。中居君のナレーションも、とても良かったです。中居君も去年は、ケガで辛くて、悔しい時間を、え〜、経験されたから、あの松井選手の映像を見ながら、どんな気持でナレーションしたのかなと思いました。え〜、どういういきさつで中居君がナレーションする事になったのでしょうか?普段、自分の声が、え〜、汚いとか、え〜、カツゼツが悪いとか言ってるけど、あのナレーションはとても良かったです。私は中居君の全部好きだけど、声が1番好きかもしれない。1度サムガールでも、あの時と同じ感じで最後まで話して貰えませんか?】
(ラモス風)そんなわけ、できるわけないだろう〜!

いきさつと、え〜、そうですね、最初、話を貰った時は・・え〜と「松井選手のドキュメントをやるにあたってのナレーションを」という依頼で、ほんで、その、え〜、なんていうの?企画書みたいのに書いてあるのは、『今までに見した事無い映像、今までに無いフジテレビのなんかVTR』って書いてあったんですよ。え〜と、僕はねえ、そん時、まあ、それは口説き文句っていうか、そういう風に、もちろんテンション上がりますけども、多分、そのスタッフは知らなかった。これ言わなかったけども…あ、言ったかな?言ったんだけども「ホントに見た事の無い映像ですか?」って聞いたんですよ。僕はもう、あの、こんな事、言っちゃあれですけども、その前の週にねえ、え〜と、松井のねえBSでドキュメントをやったんですよ。(フフ笑)半端じゃなかったんですよ、それが。「すっげぇ、こんなとこまでカメラ入ってんだ〜」みたいな。それ以上じゃ無いだろうと思いながら、うん。それは全…全く無理な世界だろうな〜と思って、で、今までに無い映像とか言ってて、いや〜、あれ以上は無いだろうなって。

まあ、結局、スタッフは俺がそんなの見てると思ってないだろうなって。BSの?深夜なんて、BSの深夜だったんですけども、そんなん見てると思ってなくて、こういう風に言ってんだろうなって。甘いよ、俺、そんな深い、BSだろうが、CSだろうが見てるから〜、松井だ〜のドキュメントとか、言ってたら、いやでもこれは、あの、機会も無いし、やらさして貰いたいなぁ〜と思ったんだけども、ナレーションという仕事、「松井選手本人も、あの、来られるんで」つって、それは凄く嬉しいんだけども〜、え〜、ナレーションの経験が1度も無いのよ。1度も無いし〜、え〜と、まずカツゼツが悪いっていう事と、あと・・その経験が無いんで、申し訳ないんですけども、無理というか、話をですね、それはマネージャーっちに言って、「もう、『カツゼツも悪い、ナレーションもやった事が無い僕でも、いいんでしたら』っていうのを、ちょっと付け加えて返事しといて」って「やりたいんだけども、やっぱ、カツゼツ悪いし、なに言ってるか自分でもわかんねぇし〜、これは無理だと思うわ〜」つって「ああ、それでも結構ですよ〜」つって、ほんでやらさして貰ったのかな。「あ、それでもいいんだったら、じゃあ」ホント、やった事無いからわっかんないのナレーションなんて。「読みゃいい」つってもさぁ〜、読むって漢字も読めないしさぁ〜、で、どんな風にやればわかんないし〜、うん。

でー、家に、あの、飾ってある、松井とイチローと俺のスリーショットの写真があんのね。親父んちにも飾ってんだけども、それ持ってたんですよ「これはサインして貰うしか無いなぁ〜」つって「松井、サインしてくれ」つって。(松井のモノマネらしい→)「いいですよ」って(モノマネ→)「いいですよ」って、松井のサイン(モノマネ→)「これだったら、イチローさんにもやってもらわないとダメだよね」って。似てない?似てないよね。(モノマネ→)「いいですよ、これだったらイチローさんにもやってもらわなきゃダメですよね」(スタッフ笑)なんかおかしくなってきたね。ほんで〜、「toナカイって書いてくれよ」つって。「はい」つって。これ、多分、はなわのマネしてるね今、俺、うん。

良かったよ、それでもやって、う〜ん。で、なんか、「レッドソックス楽しみですね〜」つったら、「見に来て下さいよ〜」なんて、見に来て下さいってさぁ、すっげぇテレビ用なんだよねえ。「じゃあ、席、取ってくれんのかよ」つってもさぁ、取ってくれないでしょう?うん。まあまあ、始めてナレーションやらさして貰って、うん。まあ、いい経験…まあ、多分、今後やるとは…やる事は無いと思いますけども。ホント、松井だからってのがあったのかもしんないですけどもね、うん。
オンエア自体は見てないんだけども〜、あの〜、間、間で、なんかチェックとかする時に、あの、聞いてたりするんですけども、やっぱねえ、やっぱ違うんだよねえ。何が違うんだろうねえ、うん、普通にヘタクソなんだろうね、上手い下手で言ったら、うん。「うわっ!なに言ってるかわかんねえ」とか「うわっ!気持悪い」と「なんだ、なに?そのメロディ」みたいな。発音つうのか。「うわっメロディ悪い」「うわっ、すっげぇ、音痴のとこ行った」みたいな。(カカカ笑)そいうのを感じたりしましたけども。

あとはそうか『めちゃイケ』かな〜?う〜ん・・まあ、やっぱり金粉で渋谷を行ったのは〜、おかしな話ですよねぇ〜。あれ、なんだろうなぁ〜、う〜ん。まあ2年に1回だけども「やり過ぎじゃないか〜?」なんて言われるけど、やっぱさあ〜・・感想が多いんだよね、あの〜、留守電とかも「見たよ〜」っていう『めちゃイケ』は、う〜ん。とにかく男が多いね、う〜ん、「見たよー」って言うのはねえ。で、大変か大変じゃないかつったら、やっぱ大変は大変だよね。1コーナー撮るのにもすっげぇ〜時間もかかるし、うん、でも、1コ1コやっぱねえ、すっげぇ〜入念だし〜、う〜ん、大変は大変。でもやっぱり、やりがいとか、手応えみたいのを1番感じるかもしんないね。ただ、体を張ってるっていう事じゃ無いですからねぇ〜、うん。めちゃイケぐらいだもん、あんだけ俺が弄られるのは。

どっちかと言うと、弄る方が多い方なんで、めちゃイケだけだね、弄られるっていうのはね、う〜ん。ナインティナインがボケで、二人ボケですからね、矢部っちがねぇボケてますから。あんな(?)楽しいなぁと思いますけども、うん。

それで、あ、そうだ、俺、オーストラリアに行って来たんだ、そういや。え〜『いいとも』やって・・、え〜次の日『スマスマ』やって、木、金、土、日、月ぐらいで、オーストラリアに行って、うたばんの収録やってきましたね。楽しかった〜!すっげぇ楽しかった。ゴルフ…昼間はゴルフで夜カジノ。昼間はゴルフ夜カジノ、昼間はゴルフ夜カジノ。もうずうっと3日間、うん。で、俺は3日目はもう全然、あの〜、行けなくて、ゴルフ疲れちゃってて、ほんでなんかちょっと、1人ぶらぶらしながら、のんびりして、ほんで〜、そうだね、のんびりしてから、カジノ行って、カジノも決して勝つこと無かったですね〜。始めてに近いぐらいかな〜?負けたのは、う〜ん。でも、こんなんでもいいかなぁ〜みたいな。のんびりしてて面白かったですね。で、帰りとかなんかスタッフに「いや〜終わったねぇ〜」って、最後の日に「終わったねぇ〜」って「今年始まるねぇ〜」って。そう、ようやく今年が始まる感じかな。正月とは結構離れてたんで、1週間ぐらい10日ぐらい後に行ったんで、人も少なかったし、うん「凄くのんびりできたなぁ〜」と思って。「また今年も色々あんだねぇ〜」って「何が起きんだろうなぁ?今年ねぇ〜」って「俺は、どんな事が巻き起こるんだろうなぁ〜」って「嫌な事もいっぱいあんだろなぁ〜」とか「楽しい事もいっぱいあんだろうなぁ〜」って。「嫌な事なにがあんだろう?」「むかつく事があんのかなぁ〜」なんて。「どんな1年になるんだろうね」って、わかんないもんね、そんな風にしみじみ考えたこと無いから〜、今年って、どういう事が起るんだろうなぁ〜。「ムカツク事とか、腹立つ事とかって、あんだろうなぁ〜」って、「なんか踏みにじられる事があんだろうなぁ〜」「いやいや、楽しい事もあんじゃないの〜?」って、うん。思いもかけ…よらない、なんかホント、なんでこんな事?と(カカカ笑)「あれ?なに?お酒強いの?」みたいな「弱くは無いですけど」「飲めば〜」みたいな「あは〜」って、「帰り、送ろうか?」って「送ってくれんですか?」つって「いいよ〜」つって「どうですか?お茶でもして行きますか〜?」つって「いいのか?」つって、そんなのいいなぁ〜。なんかその日に飲んだ女の子と恋に落ちるとかね、いいなぁ〜・・そんなの無いかなぁ〜・・歌?歌もねえだろう。なんだよ〜、さあ、それでは『ありがとう』

曲)ありがとう

さてさて、お別れの時間です。この番組ではあなたからのお便りお待ちしておりま〜す。番組にハガキをくれた中から、抽選で毎週1名の方に明治アーモンドチョコレート10個入りプレゼント致します。え〜、ハガキの宛先は、郵便番号100−8439ニッポン放送中居正広サムガールSMAPの係までです。

改めまして今年も宜しくお願い致しま〜す。ってもう2月か、また来週!

今週のおまけハガキ
静岡県の○○○○ミヨ
【高校性になってからエロトークする友達が多いんですけど、そういう話ができる女の子って、やっぱり一緒にしゃべってると、楽しいですか?】
(長嶋さん風で)う〜ん、楽しいでしょう。エロトーク、女の子としてぇなぁ〜、また来週!
             
             ※   ※   ※

オーストラリアが、本当に楽しそうで気分転換ができたようで良かったです。去年も楽しいと言ってましたし、2年続いたので毎年恒例になればいいですね。
1つ間違えば大怪我、なのに咄嗟に回りの空気を読む・・だからこそ放送されたわけですね。凄いです。

コメント

むらちゃん
むらちゃん
2007年2月4日15:00

まっしさま〜いつもありがとうです。

SMAPはこ〜んなに凄いのに先輩と一緒にいると
小さく感じる・・そんな事思える中居さんとSMAPが
大好きだ〜。自分達の番組がこ〜んなに長く視聴率とって
先輩をお招きしているのに・・やっぱり好きになってよかった。
怪我もね〜一歩間違えたら大変な事になってたんですよね。
あ〜ドキドキしちゃった。
ありがとうです〜。

まっし
まっし
2007年2月4日20:03

むらちゃんさま
いつもありがとうです。
先輩方についてはワッツで木村さんも凄いと話していますよね。
そういう風に、心から思っているスマさんが素敵ですね。
めちゃイケは、本当に危なかったと思います。
中居さんのプロ意識は凄いですよね〜。
あそこまで、やったから終わったのでしょうが、
でも、どうしてそこまでやらないとOKが出なかったのかが
気になりました。
コメント本当にありがとうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索